This and all episodes of this podcast are available to study as a lesson on LingQ. Try it here.
T : みなさん こんにち は 、 たまき です 。
今日 も 主人 の アキ と ポッドキャスト を 録音 し たい と 思い ます 。
アキ は 今 なんか 習い 事 って して ない よ ね 。
特に 。
A : 何も して ない ね 。
T : 何も して ない ね 。
やって み たい こと と か あり ます か ?
A : やって み たい こと 。
習い 事 と して やって み たい こと は あんまり ない けど 、 体 を 動かす こと 自体 は 好きだ ね 。
スポーツ と か
T : ビジネスマン で よく 聞く の って スポーツ ジム に 通う 人 が 多い よ ね 。
A : やっぱり 仕事 を する に して も 体力 が ない こと に は ね 、 一生懸命 働く こと すら でき ない から 、 体 を 鍛えて 体力 を つけて ある 程度 体力 維持 して おく こと が 大事 だ と 思う 。
だから スポーツ ジム に 行く 人 が 多い と 思う 。
T : 海外 で 生活 して 日本 に 帰って きて 日本 人 の 社会 人 の 生活 を 思う と 、 ほんとに 自由 時間 が ない と いう か 、 だって 海外 で 生活 して たら 夜中 の 10 時 に 仕事 が 終わって 10 時 から 真 夜中 の 12 時 の 間 に スポーツ ジム に いく なんて なんて 、 なんて ばかげた こと だろう って 思う けど 、 日本 に 帰って くる と そう で も し ない と 体 を 動かす 時間 が なかったり と か 逆に そんな 生活 でも ジム に いって いる と 健康 的な 生活 って 思わ れて 普通に 感じて しまう よ ね 。
A : 体 を 動かす の は 大事 だ よ ね 。
無理 して まで もちろん 行く 必要 は ない けど 。
T : 体 を 動かす こと 以外 に 勉強 し たい こと は あり ます か ?
A : 勉強 し たい こと 。
そう だ ね ー 。
前々 から 興味 だけ は あって なにも して ない んだ けど 株 と か 。
金融 系 の やっぱり 知識 は 最低 限 持って おいた ほう が いい か な 。
株 に 限ら ない んだ けど そういう 金融 に 関する 知識 、 お 金 に 関する 知識 って いう の は 、 これ から 子供 が 大きく なって いく 上 で いろいろ お 金 も 必要 に なって くる だろう と 思う し 、 自分 が どこ まで 運用 する か は 別 と して どういう 選択肢 が ある の か って いう の は 知って おく こと は 大事 か な 。
Related: The Japanese Alphabet: A Beginner’s Guide
と 思って 。
T : 最近 個人 でも 株 を やって いる 人 は 多く なって きた から そういう 情報 と か 雑誌 と かも 増え たし ね 。
私 は 株 と か は その ため の 情報 収集 と か 、 株 が 上がった 下がった って 一喜一憂 する こと が いやで 始め られ ない か な 。
A : 株 を 始めよう と 思って いる わけで は もちろん なくて あくまで 選択肢 と して 何 が ある の か って いう の を 知って おき たい 、 それ に 今 の 日本 を 動かして いる 仕組み だ から ね 。
それ は ビジネスマン と して も 知って おく 必要 が ある と 思う んで 。
T : 確かに ね 。
特に 以前 みたいに 会社 に 勤めて たら とりあえず は 安心 、 みたいな の が 揺らいで きた から 、 今 自分 たち が どの 程度 お 金 を 持って いて いざ 何 か が あった とき に どの 程度 の こと が できる の か と か 、 普通の 一般 家庭 でも そういう こと を 考える ように なった よ ね 。
A : うち の 会社 でも 去年 、 今年 から か 、 今年 に 入って から 401 経営 が 始まって 退職 金 で すら 自分 の 運用 で 、 増やしたり 、 時に は 減ったり する かも しれ ない けど 自分 の 運用 で なんとか しよう と いう の が 社会 の 動き に なって きて る と 思う から 、 退職 金 を ある 程度 確保 しよう と 思ったら ある 程度 そういう こと を 知ら ない と 、 確保 すら でき ない こと は ない と 思う けど 、 安定 した ところ に 入れて さえ いれば 。
ま ぁ なん に して も そういう こと に 気 を 使わ なくちゃ いけない 時代 に なった んだろう な 、 と 僕 は 思う 。
T : でも 日本 人 の 会社 員 って ただ で さえ 就業 時間 が 長い でしょ 。
で その 上 で さらに そんな こと まで 考え なくちゃ いけない の か って 思う と 。
A : 日本 人 以外 の 人 が どれ くらい 働いて る の か は 僕 は 知ら ない けど 、 でも 忙しい から でき ない って いう の は 違う か なって 。
忙しければ 忙しい なり の 効率 の いい 情報 収集 の 仕方 が ある と 思う んで 、 それ を やれば いい だけ の 話 で 、 忙しい から でき ない って いう の は 単なる 言い訳 に 過ぎ ない の か な ー と 。
T : なるほど 。
じゃ ぁ がんばって 我が家 の ため に 資産 を 運用 して ください ね 。
A : 増やせる か どう か は わかん ない けど 。
T : 少ない なか で 減らさ れたら すごく 困る んです けど 。
A : そうです ね 、 がんばり ます 。
T :401 経営 って 言葉 は 知って る って いう か 、 きいた こと は ある んです けど いったい なん の こと だ か ちっとも わかり ませ ん けど 、 ま ぁ 勉強 する 気 も あまり ない ので 。
A : あんまり 関係 ない し 。
ま ぁ 勉強 は がんばり ます よ 。
T : それ を 考える と そういう 風 に 一気に 社会 の 仕組み が 変って くる と 20 年 30 年 会社 で 今 まで 働いて きて 、 もう そろそろ ゆっくり し たい って いう 頃 に そんな 風 に 会社 が 変って いって しまう 50 代 の 人 と か なんか 大変だ なって 思う ね 。
いまさら そんな こと 言わ れて も って 私 だったら 思う か な 。
A : ま ぁ でも ずっと 勉強 し 続ける って いう 姿勢 は たぶん 昔 から 変ら ない んじゃ ない か な と 思う よ 。
年齢 いった から もう いい か って いう の は どんどん 通用 し なく なって る と は 思う けど 、 それ が 昔 は なかった の か と いう と それ は どう な の か な と 思う しま ぁ たぶん 勉強 し 続け なくちゃ いけない って いう そういう 必要 性 を 感じて た 人 は 昔 から いた と 思う し 、 それ を 必要 と 感じて れば 昔 から やって て た 人 は いる と 思う し 、 だから 今に 始まった こと で は ない の か な 。
T : なるほど ね 。
そう いえば ニュース と か 見て て も 株 の 話 と か でも がんばって る って いう か 、 すごく よく 専門 家 みたいに いろんな ことし てる なって いう 50 代 の 人 と か パソコン 関係 の こと でも 、 そういう こと は 多い もん ね 。
A : そうだ ね 。
うち の 息子 も いろんな 意見 を 持って る みたいで 。
T : 持って る ね 。
ただ ちょっと うまく 表現 できて ない と いう か 。
A : 言葉 が ね 。
T : 言葉 が 日本 語 の 単語 に まだ 置き換え られて ない から ね 。
A :「 が ー 」 です か 。
は いはい 、 そう です ね 。
T : じゃ ぁ 今 は その 資産 関係 って いう か 、 そういう こと が 一 番 勉強 し たい こと ?
A : 一 番 生活 の 中 で やら なくちゃ いけない こと 。
T : もっと 趣味 と して やり たい こと と か は ?
語学 は もう 今 は あんまり する 気 は ない の ?
A : そうだ ね 、 ある 程度 留学 なり なんなり して 英語 が できる ように は なって 、 最近 は 使う 機会 が ない んで きっと 落ちて る だろう な と は 思う んで 、 また ど っか の タイミング で ブラッシュアップ だけ は して おき たい な と は 思う ね 。
カナダ に いた とき と 同じ ような レベル に なる か って いう と そう いう わけで は もちろん ない と 思う けど 、 必要な とき に 使え ない スキル は あまり 意味 が ない 。
T : でも 一 度 、 たとえば 海外 に 住んで 、 ここ ら 辺 まで の こと は 自分 は しゃべれる なって いう 経験 を した 後 に しゃべれ ない こと に 気付く と ものすごく ショック じゃ ない ?
A : もどかしい ね 。
いい たい こと が あって 昔 は しゃべれた のに 今 は うまく 単語 が 出て こ ない と か 。
それ は すごく もどかしい と は 思う 。
まぁ しかた の ない こと だ よ ね 。
その とき その とき 、 今 だったら 会社 で コンピューター の 仕事 を して て 、 やっぱり その こと で 頭 が いっぱいに なって 、 その 頭 が いっぱい で ある ぶん 英語 が 抜け落ちて しまう の は しょうがない 。
その とき その とき の 仕事 なり 生活 なり に 最適化 されて いく んだ と 思う んで ね 、 人間 の 体 って 。
T : それ に まるっきり 抜け落ちて しまった 訳 じゃ なくて たぶん また 同じ ような 生活 に 戻れば 以前 ほど 同じ 時間 を かけ なくて も また すぐ 戻って くる もの だ と 思う し ね 。
A : そうだ ね 。 T : 英語 以外 の 言語 に は まったく 興味 が ない んです か ?
A : 興味 が ない 。
そもそも 必要 で ある なら 勉強 しよう と いう スタイル な ので 、 必要 に 迫ら れ ない 限り あまり やる 気 は ない か な 。
T : 私 みたいに ただ 楽し そうだ から って いう ので は やら ない の ね 。
A : そうだ ね 。 ま ぁ 旅行 で 海外 に いく なり 何なり して その 土地 の 言語 が しゃべれたら いい な と 、 その 程度 でも 何 か あれば 、 勉強 して も いい と 思う けど そんなに 旅行 そのもの が 趣味 で いろんな 国 に 行って 、 って いう の も ない し 、 今 は あまり そんな 必要 性 を 感じて ない か な 。
T : じゃ ぁ まずは 我が家 の 豊かな 財政 の ため に 資産 運用 に ついて よろしく お 願い し ます 。