Standard Japanese and regional dialects

Want to study this episode as a lesson on LingQ? Give it a try!

こんにちは . 今日 は です ね , 日本 の 標準 語 と 方言 の こと を , 少し お 話して み たい と 思い ます .

標準 語って 言う の は , 日本 中 どこ でも 通用 する , 共通 の 言葉 や 発音 , お 手本 に なる ような 言葉 と か 発音 の こと です よ ね . 方言 と 言う の は , 地方 独自 の 言葉 , 地方 独自 の 発音 , 英語 で いう と dialect です よ ね . そういう ことば の こと です .

わたし は 今 努力 して , 標準 語 を 話そう と して いる んです けれども , 実は ね , わたし は 関西 の 出身 な んです ね . だから 普段 は , こんな 言葉遣い は ぜんぜん して ませ ん ね . ふだん わたし が 使って いる 言葉 は , 関西 の 言葉 , 関西 弁 です ね .

たとえば です ね , こんにちは , って いう 言葉 が あり ます けれども , こんにちは って いう の は , 標準 語 で は , こんにちは , です けれども , たとえば 関西 弁 で は です ね , こんにちは , って いう ふうに なり ます ね . 発音 の 仕方 が ぜんぜん 違い ます .

それ と , 言葉 が ぜんぜん 違う の も あり ます よ ね . たとえば , ありがとう って 言う 言葉 . これ は , 標準 語 で は ありがとう , です けど , 関西 弁 で は ね , おおきに , って いう ことば に なり ます よ ね . あんまり ね , 最近 の 若い 人 は ね , こんな 言葉 使わ ないで す けど ね . 年配 の 方 は ね , おっしゃる 方 い ます けど ね .

今 ね 関西 って 言い ました けど , 関西 って いう の は , 大阪 と か 京都 を 中心 と する 地方 の こと です よ ね . 関西 の 「 関 」 って いう の は ね ,「 関所 」 って いう 意味 です . 関所 って 言って ね , 昔 , 通行人 を ね , チェック する 場所 が あった んです けど , その 関所 より も 西 が , 関西 です ね .

関西 に 対応 する 言葉 は , 関東 です ね . これ は 関所 の 東側 で , 東側 って 言う 意味 で , 東京 を 中心 と する 地方 の こと です よ ね .

関西 って いう の は , 簡単に 言う と , 昔 , サムライ の 時代 の 前 に 都 , 首都 が あった ところ です よ ね . サムライ の 時代 の 前 って いう の は , 簡単に 言う と , 貴族 が 政治 を 行って いた 時代 の こと です . けれども , サムライ の 時代 に なって , 政治 の 中心 が 関東 に 移り ました . もちろん , サムライ の 時代 でも 関西 が 政治 の 中心 だった こと も ある んです けれど , ま ぁ 結局 でも ね , サムライ の 時代 の 最後 , 江戸 時代 は ね , 政治 は 東京 でした . 江戸 って いう の は 東京 の こと です から ね . そして その後 , 日本 が 近代化 して , もちろん 今 の 日本 の 政治 の 中心 も , 東京 です .

Related: Is It Hard to Learn Japanese?

で , 標準 語って いう の は , やっぱり イメージ と して は ね , 実際 は 違う の かも しれ ない けど , イメージ と して は 東京 の 人 たち が しゃべって いる 言葉 , って いう 感じ です よ ね . 東京 の 人 たち が しゃべって る 言葉 が 標準 語 に 近い です よ ね . 関西 弁 と いう の は , 大阪 と か 京都 を 中心 と する 地域 の 人 たち の 言葉 です よ ね .

で , わたし も 含めて 関西 の 人 は , 関西 弁 を しゃべって いる ので , 関西 弁 と 標準 語 , と いう こと を 考える とき に は , いつも , やっぱり 関西 と 関東 って いう こと を , 考えて しまう んです よ ね .

それ で か どう か わから ない んだ けど , 関西 , 特に 大阪 の 人 は , へんに ね , 東京 に 対抗 意識 を 持って ます よ ね . 東京 に 行って も , 関西 弁 で まくしたてたり ね . ぜんぜん 東京 の 言葉 は しゃべら ないで 関西 弁 で 通したり と か です ね , 東京 は 嫌い だ から 行か ない と か いう 人 も , 中 に はい ます よ ね . ただ ね , わたし も 少し だけ , 東京 に 住んで た こと が ある んです けれど , やっぱり ね , 東京 って いう の は ね , 大きな 町 です よ ね . 大阪 と は 比べ もん に なら ない くらい ね , 国際 都市 です よ ね . やっぱり ね , 人 の 数 も ぜんぜん 違う し . こんな こと 言う と ね , 大阪 大好きな 人 に 怒ら れちゃ う かも しれ ませ ん し , わたし も ね , 大阪 は もちろん 大好きな んだ けど , やっぱり 東京 って 言う の は とって も 大きな 町 です よ ね

で ね , 関西 の 言葉 って いう と ・・・, 日本 は すごく 狭い 国 なん です けど , ものすごく 方言 が 多い んです よ ね . ちょっと 場所 が 変わる と ぜんぜん 言葉 が 変わっちゃ う んです けど , 関西 弁 って 言う の は , そんな たくさん ある 日本 の 方言 の 中 でも , ものすごく メジャー って 言う か 有名な 方言 です よ ね . それ は ね , なんで かな , と 思う と , お 笑い の 影響 かな , と いう ふうに 思う んです けど ね . お 笑い と いう の は , コメディアン の こと です よ ね . わたし たち は よく , 芸人 さん って 日本 で は 言う んです けど , 大阪 に は 日本 で 最大 の , お 笑い の 会社 , 吉本 興業 って いう お 笑い の 会社 が あり ます .

よく 芸人 さん が , コメディアン の 方 が テレビ と か よく 出て らっしゃる んです けれど , その 半分 以上 は , 吉本 興業 の 人 じゃ ない か な と 思う んです けど ね . すごく だ から ね , お 笑い の 番組 で ね , 関西 弁 を 使って いる 人 が 多い です よ ね . だから かも しれ ない んです けど , すごく 関西 弁 と いう の は 有名な んです よ ね .

関西 弁 って いう の は ね , すごく 早口 で ね , 東京 の 人 は よく 関西 弁 を きつい と かね , 怒って る みたい と か 怖い と かね , そういう こと 言う 人 が 多い と か よく 聞く んです けど , だけど , わたし も 東京 に ちょっと 行って た 時 に , もちろん そんな 上手に 東京 の 言葉 しゃべれ ない もん です から , 関西 の 言葉 で 普通 に しゃべって ました けど , そんな みんな こわがったり と か ぜんぜん なかった です よ ね . ひじょうに フレンドリー と 言う か .

関西 弁 しゃべって る だけ で 芸人 さん と いう か , 全然 芸人 さん でも なんでもない んだ けど , みんな 面白がって 寄って きて くれて ました よ ね .

どう な んです か ね , 外国 でも , たとえば , イギリス 英語 と アメリカ 英語 と か ぜんぜん 発音 が 違う と か いう 話 を よく 聞き ます けど , 地方 地方 で すごく 言葉 って かわったり する んです か ね , 外国 でも ね , ちょっと よく 分から ない んです けれども , また そういう の も チューター の 先生 に 聞いて みたいな と 思ったり し ます けど ね , 個人 的に は ね .

だから , 日本 で 活躍 して いる 外人 の , 外国 の 方 の タレント さん で , すごく 日本 語 を 非常に 流暢 に お 話さ れる 方 が 何 人 か いらっしゃい ます けど , その 中 で , たまに 訛り が ある と 言う か , 標準 語 以外 の 言葉 , たとえば 東北 の 言葉 と か そう いう ので , 非常に 流暢 に 日本 語 しゃべら れる 方 って いらっしゃい ます よ ね . ぜんぜん 何にも 変 だ と か 思わ ない んだ けど , やっぱり 最初 に どこ で 日本 語 を 覚える か って 言う の が 東京 で なくて , たとえば , 大阪 , 関西 だったり , 地方 の , たとえば 東北 と か だったり する と , ちょっと 言葉 が なまったり って いう こと が , ひょっとしたら ある の かも しれ ない なって , 思ったり する んです けど ね .

と いう こと で 今日 は , 日本 の 標準 語 と 方言 に ついて , すこし お 話して み ました . それでは , 今日 は この へん で .

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s