This and all episodes of this podcast are available to study as a lesson on LingQ. Try it here.

Yoshi and Kana talk about the differences between the United States and Japan.
こんにち は ヨシ です 。
前回 に 行き 続き 、 カナ ちゃん と 一緒に 、 また 日本 と アメリカ の 違い を 話して み たい と 思い ます 。
Y : エンターテインメント 的に は ?
K : こっち じゃ ない ?
Y : や っ ぱ こっち だ よ ね ?
K : うん
Y : や っ ぱ 映画 と か 。
K : なんでも
Y : なんでも , なんか アメリカ 人 は や っ ぱ 遊ぶ って 言う 事 を すごく ちゃん と 知って る よ ね ?
遊び 方 って いう の ?
日本 人 って さ 、 誰 か に こういうふうに 遊ぶ んだ よ って 教えて もらわ ない と 、 なかなか こう 自分 から 遊ぶ 方法 を 見つけて いけない 人 の ような 気 が する の ね 。
遊ぶ って なった 時 に 遊ぶ 時間 だ よ って 言わ れた 時 に 自分 で そこ で 遊べる モード に なれ ない 人 が 多い ような き が する の ね 。
だから マニュアル と か 雑誌 と か で さ 、 ここ が 一 番 面白い みたいに なっちゃ うと さ , 皆 そこ に バーット いっちゃ う でしょ 。
K : そう ね 。
Y : テレビ で 一瞬 とり あげ られた だけ で ね 。
すごく なっちゃ う よ ね 。
K : すごい よ ね 日本 は 。
Y : その てん アメリカ の 場合 は 、 それぞれ が 皆 自分 の 楽しみ って 言う の を 持って る って いう か 、 知って る って いう か 、 気 が する んだ よ ね 。
ある 人 は 海 に 行って 、 ビーチ で ゆっくり する の が 好き かも しれ ない し 、 ある 人 は 山 で 自転車 乗って 走り回る の が 好き かも しれ ない し 、 それ こそ 映画 を 見 に 行く って いう の ?
K : そう ね 。
Y : なんか すごく 分かれて る から 、 もちろん そういう 観光 地 観光 地 で 混 む って いう の は ある んだ けど 日本 人 みたいに 全部 の 固まり が ガーン って 行って ガーン って 戻って くる って いう こと が あん ま ない ような 気 が する んだ よ ね 。
K : あんまり 流行 と か が ない の か な ?
流行 、 廃り が
Y : そう だ よ ね 。
なに が 流行って る の か って 良く 分から ない よ ね 。
K : わかん ない 、 服装 と か でも あん ま 良く 分か ん ないし 。
Y : 分か ん ない よ ね 。
きっと 雑誌 と か そういう の に は 書いて あったり する んだろう けど それ って 本当に 一部 の 流行 みたいな 感じ が ある よ ね 。
K : そう そう そう そう
Y : 日本 だ と 流行って 言った 時 だ と 、 なんか 国民 の 大 多数 が 流行 に なっちゃ って て
K : のって なか ったら 遅れて る みたいな 。
それ は ある ね 。
Y : 女の子 は 特に ね 、 服装 と か 気 に し なくちゃ いけない し ね 。
K : そう 、 気 に し なくちゃ いけない から すごく いや 。
日本 は なんて 言う の ?
一 つ の レール が ある じゃ ん 。
何 歳 に は これ して なきゃ 駄目 、 何 歳 に は これ , と か 。
それ が いやな んだ よ ね 。
Y : そういう レール って 言う の は や っ ぱ 親 から 来る の ?
それとも 周り の 友達 と か ?
K : もう 周り じゃ ない ?
Y : 自然に そういう の が 。
K : 日本 人 、 日本 全部 が そう なって る んじゃ ない の 。
Y : そう なって る ?
K : そう 、 それ が 嫌だ な 。
Y : こっち の 人 と 日本 の 人 を 比べた 時 に 、 日本 の 人 って や っ ぱ すごく 自分 の 事 を 気 を つけて る って いう か 、 みかけ と かも 気 を つけて る から さ 、 見かけ は 若い 人 が 多い んだ けど 、 内面 的に 若い 人 が 少ない な と 思う の ね 。
K : あ 、 そう 、 日本 人 が ?
Y : うん 、 日本 人 って 。
人生 を 楽しむ って 言う 意味 で の 若 さ 。
K : あー 、 は いはい 。
Y : なんか 皆 ど っ か こう 悟っちゃ った ような 人 が 多い ような 気 が して さ 。
K : 疲れて る し ね 、 基本 的に ね 。
Y : そう そう 疲れて る よ ね 皆 ね 、 日本 人 って 。
K : 疲れて る ね 。
Y : こっち の 人 って 幾 つ に なって も ど っ か こう 、 人生 を 楽しもう と いう ポジティブな 姿勢 が すごく 伺える から 。
K : 楽しんで る よ ね 。
Y : みかけ は そんなに 若く 見え ない 人 でも 、 人生 楽しんで る な 、 って 思える 人 が 多い な と 思う 。
K : それ は そう だ ね 、 日本 の オジさん と か すごく 疲れて る よ ね 。
Y : 本当 疲れて る よ ね 。
K : 疲れて る 。
家 で は 邪魔者 扱い さ れて る し 。
こっち の 人 は 家族 を 大事に する から それ が 良い よ ね 。
Y : そう だ ね 。
家族 を 大事に する ね 。
仕事 って いう 面 で は さ 、 俺 は や っ ぱ ずっと アメリカ に 来る まで 、 日本 人 って 働き者 だ と 思って た の ね 、 アメリカ 人 より ぜんぜん 。
だけど よくよく 見て みる と 、 自分 も 働く ように なったり 、 いろんな 人 の 話 を 聞いたり 、 見たり して る と 、 日本 人 は 実際 に 働いて いる 時間 が 長い と 言う より も 、 会社 に 束縛 さ れて いる 時間 が 長い よ ね 。
K : そう ね 。
Y : つまり 、 アメリカ 人 って ある 一定 の 時間 内 に 集中 して ガー って やって , そこ で また 切り替える って 言う 事 を する けど 。
例えば 社員 と して 入ったら 上司 が 帰る まで は 、 新入 社員 って なかなか オフィス から 出 にくかったり する でしょ 。
K : そういう 雰囲気 ある ね 。
Y : そう する と ずるずる と 行って 、 特に なんか やって る って 訳 で も ない んだ けど 会社 に いる 時間 が すごい 長い 、 と か さ 。
K : 分かる 分かる 。
Y : そういう の が 結構 あって 、 じゃ 効率 的に 考えたら どっち の 方 が 良い んだろう って 思う と 。
もちろん そういう 人 達 ばっかり で は ない んだろう けど 、 アメリカ の 方 が 効率 的に は 良い の か な ?
と 思う けど ね 。
K : どう な んだろう ね ?
Y : あと 祭日 も 日本 って すごい 多い でしょ 。
K : 日本 多い 多い 多い
Y : 一 ヶ月 に 一 回 必ず ある し ね 。
K : ある ね 、 ほとんど ね 。
Y : 先月 な んだ っけ ?
シルバーウィークエンド ?
K : シルバーウィーク ね
Y : シルバーウィーク か
K : あれ は たまたま シルバーウィーク に なっちゃ った んだ よ 。
Y : あれ は たまたま な の ?
K : そう そう
Y : 毎年 で は ない の ?
K : 毎年 じゃ ない の 。
Y : とにかく 本当 祭日 が 多い よ ね 。
こっち は 。
K : 無い よ ね
Y : 無い よ ね 。
サンクスギビング ぐらい じゃ ない ?
あと ま ぁ ニューイヤーズ と か 、 レイ バー デー と か ちょこちょこ っと ある くらい で ,
本当に 長い 休み と か ほとんど ないし 。
そういう 意味 でも 実は アメリカ 人 って 勤勉な んだ な 、 と か 思ったり する 。
K : 思う ?
本当 ?
働く 人 は す ん ごい 働く と 思う んだ 。
働か ない 人 も すごい 働か ない 気 が する 。
Y : アメリカ ?
K : そう 、 日本 って 皆 が 働く じゃ ん ?
平均 的に 。
平均 的に オーバーワーク 。
Y : その オーバーワーク って 言う の は つまり オーバー タイム 、 イコールオーバータイム って こと でしょ ?
K : そう そう そう そう 、 そういう こと ね 。
でも それ が 平均 して ね 。
Y : うん 。
K : 初めて こんなに アメリカ の こと 考えた 気 が する 。
Y : 本当 ? いま まで そんなに 考えた 事 無かった ?
K : うん 、 そんな もん だって 思って た から 。
Y : 素直に 受けとめて る ね 。
K : そんな 感じ 、 どこ 行って も どこ の 国 行って も 、 この 国 は こんな 感じ なんだ みたいな 。
Y : どこ でも 生きて いける ね 。
K : 生きて いける ね 。
特に 馴染み も せ ず 、 特に 拒否 反応 も 起こさ ず 生きて 行ける 感じ 。
Y : なんでも 食べる し ね 。
K : そう 。